SOT(仙骨・後頭骨テクニック)とは?
SOT(仙骨・後頭骨テクニック)とは、カイロプラクティックドクターM・Bディジョネット博士が創始したテクニックです。 数多く存在するカイロプラクティックのテクニックの中で最もソフトで痛みを感じる事もない安全なテクニックです。
施術時における患者様への負担がほとんどないことから、 女性の方はもちろん、ご高齢の方やお子様でも安心してお受け頂くことが出来ます。
SOTの手順
【検査】
SOTでは身体の不調の根本原因を大きく3つに分類しています。
根本原因がどこにあるのかを神経反射テストや姿勢分析、その他の検査を複合的に行うことにより探って行きます。
【根本原因別の症状】
根本原因とは、痛みや不調を発生させる根源的な原因となっている、身体の構造の不具合のことで、 主には背骨や骨盤のユガミやズレの事を指します。
当院では根本的な原因を大きく3つのカテゴリーに分類しています。そして原因ごとに発生する症状も違ってきます。(下記図参照)
一般的には、カテゴリーⅠから始まり、カテゴリーⅡへ、更にはカテゴリーⅢへと悪化しながら移行して行くと考えられています。
分類 | 原因 | 主な症状 |
---|---|---|
カテゴリーI | 仙骨が歪んだ状態 (脳脊髄液の循環不良が発生) |
・疲れやすい ・自律神経の不調 ・内臓の不調 |
カテゴリーII |
骨盤が大きくズレた状態 (全身の筋肉・靭帯に負担が発生) |
・頭痛、首コリ、肩こり ・腰痛、お尻の痛み ・太もも、膝の痛み |
カテゴリーIII | 背骨の歪み、腰椎の椎間板の損傷 (腰周辺の神経が圧迫される) |
・椎間板ヘルニア ・脊柱管狭窄症 ・坐骨神経痛 |
【施術には専用の器具を用います。】

SOT専用の三角ブロック
【施術の方法】
三角ブロックを骨盤の下に入れて、患者様の体重や呼吸の際の動きを利用して約10分前後かけて骨盤や背骨をじっくりと矯正します。根本原因毎にブロックの挿入位置も異なります。
矯正している間はとても気持ちよくて居眠りをする患者様も多いです。
SOT療法の基本理論
世田谷区千歳烏山の世田谷カイロ整体院で導入しているSOT療法では、主に仙骨と後頭骨を矯正し、「身体全体の骨格のバランス」を整えることで 「神経の情報伝達機能」や「脳脊髄液の循環」を正常な状態に回復させて、 自然癒力を高めることで心身の不調を改善します。
【コラム~脳脊髄液とは~】
脳脊髄液とは脳の周辺と背骨の中を満たしている生命の源となる液体です。 脳室内で生産され、脳や脊髄が必要とする各種の栄養分や情報伝達部質を運搬する重要な役割を担っています。
脳脊髄液は頭蓋骨から背骨を通って仙骨(骨盤の中心の骨)までの間を循環していますが、 1分間に約5~10回前後の規則正しいサイクルでの循環を繰り返しています。 この循環が正常に行われることにより自然治癒力が正常に機能し健康な状態が保たれます。
ところが、背骨に歪みが生じると、脳脊髄液の循環が悪くなり、 脳や神経に十分な栄養が補給されなくなり、 脳や神経は正常な働きができなくなります。 その結果、自然治癒力が低下して心身に様々な不調が生じると考えられています。

脳脊髄液の役割
SOTが痛くなくて安全な理由
世田谷カイロ整体院で行うSOTは、従来型のカイロプラクティックのような急激な圧力による矯正ではなく、 自分の体重を利用したソフトな持続圧による矯正なので全く痛くなく安全です。