口コミ・紹介で連日予約で満員の整体院。女性利用率90%、改善率95%以上、骨盤矯正、頭痛、腰痛、座骨神経痛、産後ケア、慢性疲労、不眠、自律神経のバランスの崩れ、うつ、不妊、アレルギー、世田谷千歳烏山駅徒歩2分、日祝営業、無料託児有り、クレジット可。

女性特有の痛みや不調をソフトな手技で根本改善!

肩周辺の痛み

左肩の痛みは「心臓の疲労」が原因でした。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

暫くは、肩こりの改善例をご紹介して行きたいと思います。

40代の主婦の患者さんです。
10年以上前から慢性的な肩や首のコリ感で悩まされて来たそうですが、
数カ月前から左側の肩、肩甲骨、胸にかけての痛みが強くなってきて、
左腕もにシビレが発生。

不安になって病院へいったら、
レントゲンの結果
「ストレートネックになっている」、
「首の骨の隙間が狭まっている」
との説明を受けて、
痛み止、筋肉弛緩剤、湿布をもらって様子を見て下さいと言われたとのこと。

暫くしても治らないので、接骨院へ行ったところ、
「ストレートネックが原因なので、毎日通って下さい」
と言われて毎日は無理なので週2~3回通ったものの、
1ヶ月たっても良くならないそうです。

最初に体をチェックしたところ、
左半身の首、肩、肩甲骨、腕の筋肉に強い緊張が発生し、
トリガーポイントと呼ばれる痛みやシビレを発生させる、
硬結状のコリが発生していました。
この筋肉の緊張が痛みの直接原因と推測されます。

また、内臓をチェックした所、
「心臓」が疲れているサインが強くでました。

心臓が疲れると、「内臓体制反射」と呼ばれる現象が起きて、
左半身の首、肩、腕の筋肉に緊張が発生します。

この状態が長く続くと筋肉にトリガーポイントと呼ばれる硬いコリが発生し、
痛みやシビレが誘発されます。

私が「心臓が疲労してるようです」とお伝えすると、
ビックリされる患者さんが多いのですが、
内臓の中で一番働いているのは心臓です、
よって心臓は内臓の中では一番疲れやすい臓器です。

日々の生活の中で、心臓を結構疲れているのですが、
多くの患者さんは気づいていないだけです。

心臓が疲れる原因として多いのは下記です。
1、ストレス
2、過労
3、気候変化(特に暑い時、寒い時)
4、タバコやアルコール、その他の化学物質。
5、各種のアレルギー
6、糖尿病、動脈硬化、高血圧、腎臓の病気 等の病気。

今回の患者さんは、お子様が中学受験をするために、
心身共にかなりストレスが強い生活が続いているそうです、
このストレスが心臓に負担を発生させたのではと推測されます。

さて、施術内容ですが、

1、自律神経・ホルモンを調整する施術。
2、心臓を元気にする施術。
3、筋肉に発生したトリガーポイントを緩める施術。

結果ですが、
1回目の施術終了後に痛みやシビレは半分程度になったとのこと。
そのご、
施術の度に痛みやシビレは軽減して行き、
4回目の施術後は痛みやシビレは感じなくなったとのこと。

また、
「長年悩まされて来た、肩コリや首コリも最近はあまり気にならなくなった」
との事です。

肩、首、等の痛みは病院へ行くと、
「ストレートネックなので治りません」
「首の骨の隙間が狭まっています」
「首の骨がヘルニア気味です」
等と説明を受ける事が多いのですが、

私の臨床経験では、上記のような現象が痛みを誘発しているケースは
ほとんどありません。
痛みの原因としては10%も無いと推測します。

よって、
ストレートネックだから治らない、
骨の隙間が狭まっているから治らない
と言われても、多くの場合は他の原因で痛みが出ているケースです。

その原因を見つけ出して、
適切な施術を行えば、
・慢性的な痛み
・何所へ行っても治らない痛み

も多くのケースで改善可能です。

お困りの方は当院を利用して見て下さい。
改善のお役に立てるはずです。

 

 

  • 世田谷カイロプラクティック整体院Facebook
  • 院長ブログ
世田谷カイロプラクティック整体院 | 外観

〒157-0062
東京都世田谷区南烏山6-4-14
ライオンズステーションプラザ千歳烏山1階
整体のご予約はお電話で:03-5969-9079

今月の休診日

【9月の休診日】
毎週月曜&木曜が休診日です
※16日~18日は休診日とさせていただいております。
























 

 

 

お問い合わせはこちら

お困りの方はお気軽にご連絡下さい。お役に立てるはずです!

口コミで高い評価を頂いております

Link