京王線千歳烏山2分の整体。リピート率99%、女性比率90%。女性特有の頭痛、肩こり、腰痛、 産後の骨盤矯正、不定愁訴のご利用が多い世田谷区千歳烏山の整体。骨盤 ・内蔵・ 自律神経・リンパ・ホルモン・筋膜など根本原因へのアプローチで高い改善実績の整体。無料託児、 土日営業。

03-5969-9079
千歳烏山駅徒歩2分 土日祝営業 無料託児サービス 朝10時~夜9時まで受付
女性特有の痛み 不定愁訴 産後の不調 骨盤矯正に高い改善実績

患者様の改善例 : 腰周辺の痛み

40代主婦の腰痛改善例

2015年7月20日

さて6月はここまでのところ腰痛でのご利用が目立ちます、
今回は腰痛の改善例を幾つか紹介して行きたいと思います。

第1回目は
40代主婦の方の改善例です。

20代の頃から慢性的に腰痛があり、
ぎっくり腰も何度か繰り返していらっしゃったそうです。

朝ベッドから起き上がる時や、
長時間立っていたり、長時間イスに座っていると痛みが強くなるとのこと。

病院では10年程前にヘルニア気味と診断され、
痛みが強くなると、接骨院、マッサージ等を利用して
その場をしのいでいらっしゃったそうです。

5月になってから痛みがまた酷くなってきて、
以前に知り合いから当院の評判を聞いていたので、
今回当院をご利用頂いたとの事です。

当院では最初に全身を検査しますが、
今回のケースは根本原因として考えられるのものが2箇所ありました。

【根本原因】
1、骨盤の歪み(右が頭側に移動、左右の開きもあり)。
2、腎臓の機能低下。

そして今回の痛みの直接原因は筋肉のコリです。

特にコリが目立つのが下記の二つの筋肉です。
1、大腰筋(お腹の奥にあり左右から背骨を支えている筋肉)
2、腰方形筋(腰の左右にあり背骨を支えている筋肉)

この二つの筋肉に複数の「トリガーポイント」が発生していました。

※トリガーポイント=筋肉に発生した年季の入った硬いコリで強い痛みを発生させます。

今回はかなり強力なトリガーポイントが発生しており、
触診すると骨と間違ってしまう位に固くなっていました。

推測ですがこの患者さんはかなり以前より骨盤が歪んでおり、
①骨盤の右側が上にずれていた。
②腰の骨が左に傾く。
③腰の骨を支える、大腰筋、腰方形筋に絶えず強い緊張が発生。
④筋肉のコリがだんんだんと酷くなって、トリガーポイントに発展。

という流れで慢性腰痛が発生していたと考えられます。

今回特に痛みが強くなって来たのは、
「腎臓」が影響していると考えられます。

腎臓が弱ると、背骨を支えている
大腰筋、腰方形筋の緊張が強くなります。
緊張がトリガーポイントを刺激して急に痛みが強くなります。

腎臓は
冷え、急激な温度・湿度・気圧の変化に弱い臓器です。
特に24時間以内の温度差が10度以上あるとかなり弱ってしまいます。

今年は5月に急激に温度が上がり、
その後に又寒くなったりと気温の変化が大きかったので、
①腎臓の負担が大きくなり機能低下を招いた。
②腰周りの筋肉に一気に緊張が発生した。
③トリガーポイントを刺激して痛みが強くなった。

と考えられます。

今回のケースの施術内容として主に下記の3点です。

1、骨盤の矯正
2、腎臓の活性化
3、トリガーポイントを緩める

結果ですが、
5回目の施術終了時には、
「腰に時々違和感はあるものの痛みを感じることは無くなった」
そうです。

20年来の慢性腰痛が無くなってしまったので、
患者さんは「なんか信じられない気持ち」とおっしゃていらっしゃいましたが、

今回のケースに限らず、
慢性腰痛でも根本原因から改善してゆけばほとんどの場合改善可能です。

「腰痛持ちだからしかたない」
と諦める必要はありません。

お困りの方は是非一度ご相談下さい。
かなりの確率で改善可能です。

40代女性会社員の慢性肩こりの改善例です。

40代の会社員の女性の患者さんです。
慢性的な首、肩、肩甲骨の痛みでお困りとのことです。

パソコンを良く使う仕事だし、手芸が趣味で肩や首に負担がかかり易いので、
痛みはしょうがないと諦めていらっしゃったそうですが、
今回は首の付け根(首の下側)付近の痛みが強くなり、
少し動かすだけでも痛くて、首も動かせない状態になってしまったそうです。

最初は近くの接骨院に通われたそうですが、
「寝違いなのでしばらく通院してもらえば良くなります」
と言われて何回か通ったものの、
痛みが一向に改善しないため、当院にご予約されました。

いつも通り、検査から入りましたが、患者さんの根本原因としては、
(根本原因とは痛みを発生させる原因となっている根本的な不具合のことです)

一つ目に骨盤の歪みがありました、
右の骨盤が左と比べると頭方向に歪んでおり、足の長さも右足が3cm程短くなっていました。

昔からあった慢性的な肩コリは、骨盤の歪みが大きく影響していると推測されます。

二つ目の根本原因としては心臓の疲労が見つかりました。

心臓が疲労すると、首の付け根付近(首と肩の境目辺り)の筋肉が固く硬直して、
痛みが発生しひどくなると動かすのもつらくなります。

最近首の付け根が痛くなったのは、心臓の疲労が大きく影響を与えていたと推測されます。

心臓は疲労、ストレス、寝不足などが続くと疲れて来るのですが、患者さんに聞いてみると、
最近実家の母親が倒れて介護が必要となり、毎週末2時間以上かけて介護に通っているとのこと。
母親の病気への心労と介護の疲労が心臓を疲れさせたと思われます。

今回の施術内容としては主に下記の4点を行いました。
1、骨盤の矯正
2、心臓を元気にする施術
3、首から肩の筋肉のコリを柔らかくする施術
4、自律神経の副交感神経(リラックスモードの神経)を優位にする施術。

1回目の施術後に状態を確認すると、
1、首の付け根の痛みはまだあるが、かなり軽減されて首もかなり動くようになった。
2、最近息苦しくて胸が圧迫されている感じがあったのだがそれが無くなった。
3、肩~首がすごく軽く感じる。

とのことでした。

根本原因から改善するために、5回通院していただきましたが、
5回目終了後には、首の付け根の痛みは全くなくなりました。

首~肩にかけての慢性的な痛みも、普段はあまり気にならないレベルまで良くなったとのこと。
今回のケースは患者さんの治癒力がもともと高かったこともあり通常より早めに改善されました。

慢性的な首こり・肩こりの場合は長引くと7~8回程度通院してもらうこともありますが、
当院の今までの実績ですと10回以上かかることはほとんどありません。

慢性的な肩こりや首のこりは、根本原因をかかえていらっしゃるケースがほとんどです。
根本原因は患者様によって様々ですが、原因がどこに有るのかを的確に把握して適切な施術を行うことで、
慢性的な痛みも改善は可能です。

お困りの方はご連絡ください、お役にたてるはずです。

千歳烏山の世田谷カイロ整体院からの今週のお知らせ(7月19日)

2015年7月17日

千歳烏山の世田谷カイロ整体院では、7月度は「慢性の肩こり」、「慢性の腰痛」でのご予約が目立ちます。当院の実績ですと慢性の肩こり・慢性の腰痛共に95%以上の改善率を上げています。お困りの方はお気軽にご連絡下さい。お役にたてるはずです。

(お知らせ)
※予約変更で当日施術枠に空きが出ることもありますので、お急ぎの方はお気軽にお問い合わせ下さい。

2015年7月13日の今週のメッセージ

2015年7月16日

千歳烏山の世田谷カイロ整体院では7月に入ってから、
慢性的な「肩こり」、「腰痛」、「坐骨神経痛」でのご予約が目立ちます。
お困りの方はご連絡下さい。95%以上の確率で改善可能です。

(お知らせ)
天候不順のせいか、予約変更が多く発生しており、
18日(土)18:30に初診患者様枠の空きが出ています。
初診の患者様で早めの施術をご希望の方は一度お問合わせ下さい。

慢性の痛みも改善可能です

2015年7月2日

千歳烏山の世田谷カイロ整体院では6月に入ってから、
慢性的な「腰痛」、「坐骨神経痛」での予約が目立ちます。
慢性的な痛みの直接原因の90%程度はトリガーポイントです。
トリガーポイント=痛みを発生させる筋肉に出来た硬いコリ。

トリガーポイントが発生している方のほとんどは根本原因を抱えています。
当院では根本原因から改善することで高い改善率を実現しております。
お困りの方は一度ご連絡下さい。お役に立てると思います。

【根本原因の主なもの】
骨格の歪み(骨盤・背骨・股関節)。
内蔵の機能低下(肝臓・膵臓・腎臓)。
自律神経・ホルモンの乱れ。

慢性の首こり・肩こりの改善例。

2015年6月22日

今回は、左の首~肩~腕にかけての痛みとシビレでお困りの肩の改善例です。

30代のOLの方です、
会社員になってから慢性的な肩コリ、首コリで悩まされていらっしゃったそうです。
マッサージ大好きで、月2~3回はマッサージに通っていたそうですが、
最近特に左の首から肩、腕にかけての痛みがひどくなり、シビレも出てきたので
不安になって友人のご紹介で当院にご来院されました。

当院では最初に痛みの原因を各種の検査で特定してゆきますが、

根本原因としては下記の2個所の不具合が見つかりました。
1、骨盤の歪み
2、胃の不調

胃の調子が悪い患者さんは、左の首~肩~腕にかけての筋肉が緊張し
筋肉にコリやトリガーポイントを発生させることが多いのですが、
今回の患者さんの左の肩や腕の痛み・シビレは
胃の不調が大きく影響をあたえているものと推測されます。

直接原因としては、
首~肩~腕にかけての広範囲の筋肉にトリガーポイントが数多く発生していました。
今回の痛みやしびれの直接原因は
この「筋肉に発生したトリガーポイントと考えられます。
※トリガーポイントとは痛みやシビレを発生させる筋肉に発生した硬いしこり状のコリの事です。

今回のケースにおける当院の施術内容は主に下記の3点です。
1、骨盤の矯正
2、胃を元気にする施術
3、筋肉のコリやトリガーポイントを解消する施術

1回目の施術が終わって時点での患者様の感想は、
「左の肩や腕の痛み・シビレはまだあるもの半分程度に軽減した」そうです。

いつも行くマッサージでは、いくら筋肉をほぐしてもらっても、痛みやシビレはとれなかったのに、
当院では1回目から改善効果がはっきりかんじられたので、すこしビックリされたようで、
「先生すごいです」とのお言葉を頂きました。

その後の経過ですが、
3回目の施術後からは痛み・シビレはほぼなくなりました。
根本原因である骨盤の歪みや胃の不調ををチャンと安定させるために、
合計1クール(5回)通院していただきましたが、予定で通り5回で骨盤が定着し、
胃も良い状態が維持できるようになったので、めでたくご卒業頂くことになりました。

上記のような症状の場合は根本原因から改善させるには、5回程度の通院が一般なケースです。

ただし、筋肉のコリやトリガーポイントの範囲が大きかったり程度がひどい場合は、
5回では治りきらずに、7~8回通院していただく場合もありますが、
10回以上かかるケースはほとんどありません。
※10回以上かかるケースは5~6%だと思います

上記のような症状でお困りの方は、一度ご連絡してみてください、
お役に立てるはずです。

 

慢性の肩こりの改善例

毎年4~5月は慢性の肩こりでのご利用が増えます。
肩こりでお困りの方の為に、
具体的な改善例を数回に分けてご紹介させていただきます。
今日は、最初の改善例です。

30歳代前半の女性会社員の方の慢性肩こりの改善例です。

デスクワークの仕事でほぼ一日中パソコンを使う環境だそうです。
社会人になってから肩こりが出始めましたが、
仕事柄仕方ないと思って、辛くなると自分へのご褒美もかねて、
色々な整体やマッサージの店を利用していらっしゃったそうです。

最近になって、肩こりがどんどん辛くなって、
とくに右側の肩甲骨の内側あたりに強い痛みがあり、
いよいよ我慢できなくなって当院をご利用になりました。

今まで通っていた整体院では、
「パソコンを使うときの姿勢の悪さが原因なので、
辛いのは仕方ないので毎週1回は通って下さい」
と言われていたそうです。

当院ではまず最初に、
痛みを発生させている原因は何かを検査して行きますが、
原因には「直接原因」と「根本原因」の二つがあります。

今回の患者さんの場合、
まず直接原因として考えられるのは、
肩や肩甲骨周辺に発生した年期の入って筋肉のコリです。

特に肩甲の内側には“トリガーポイント”と言われる、
とても固いカチカチになった筋肉のコリが発生していました。
筋肉がトリガーポイントの状態になると、とても強い痛みが発生します。

次に、根本原因ですが、主に下記の三つが見つかりました。

1、骨盤の歪み
2、肝臓の疲労
3、自律神経の乱れ

上記のような根本原因がある人は、
身体の姿勢を支える肩や腰の筋肉に強い負担が発生し、
慢性的な筋肉のコリやトリガーポイントが発生しやすくなります。

特に「肝臓」が疲労していると、
右の肩や肩甲骨の内側にかけての筋肉に強い緊張が発生し、
長引くとトリガーポイントを発生させます。

当院の施術は、先ず根本原因の改善から入ります。
今回の患者さんも、最初は筋肉を「もんだりほぐしたり」はせずに、

1、骨盤の矯正
2、自律神経の調整
3、肝臓を活性化させる施術
を行いました。

根本原因を改善するだけで、筋肉のコリはかなり取れます。
今回のケースでも、根本原因にアプローチしただけで、
身体全体の筋肉がすごく柔らかくなりました。

筋肉に触っていないのに筋肉のコリがとれたことに、
患者さん自身も、
とてもビックリしていらっしゃいました。

根本原因を改善したあとにいよいよ、
筋肉の年期の入ったコリやトリガーポイントを、
柔らかくして行く施術を行います。

コリやトリガーポイントの除去には、
幾つかのテクニックを併用しますが、
患者さんの感想としては、

「コリのツボを押されてとても“イタギモチイイ”
とおっしゃる場合が多いです。

今回の患者さんはからも1回目の施術後には、
「痛みが半分位になった」とおっしゃっていただきました。

合計で1クール(5回)通院していただきましたが、
1クール終了後には、
通常は痛みはほとんど感じないレベルまで改善していただけました。

慢性的な肩コリの患者さんの場合は、
やはり1回、2回で改善するのは難しいです、
早い人で5回程度、
少し長引くと8回程度が当院での標準的な回数ですが、

頑張ってこれぐらいの回数を通っていただければ、
90%以上の方は、
ほぼ痛みを感じないレベルへまで改善していただいております。

この程度の回数の通院が可能な方は是非当院をご利用ください。
お役にたてると思います。

千歳烏山の世田谷カイロ整体院のHP

小腸が弱ると花粉症になりやすいです。

今年は花粉の飛散量が多いので例年以上に花粉症でお困りの方も多いと思います。
私の整体院をご利用される患者さんを診ていると、
毎年2月~4月にかけて小腸の調子が悪いサインが強く出ている患者さんがとても目立ちます。

花粉症の患者さんはほぼ100%の方が小腸の不調のサインが出ています。

小腸は免疫系の役割を持っています、体の中にウイルスや細菌が入ってくると
小腸で退治してくれるのです。

そかしその働きが強くなりすぎると、小腸が花粉にも反応してしまい、
花粉を体に入れまいとする働きがで強くでます。これが花粉症です。

花粉症の人に対しては小腸だけでなく肝臓、脾臓も元気にする施術を行うと、
半数以上の患者さんで症状が軽減されております。
薬を飲まなくても済むようになったたという事例も出ております。

花粉症についてもお役に立てるケースが多いかと思いますので、
お困りの方は一度ご相談下さい。

世田谷区千歳烏山の世田谷整体院、15年6月20日のつぶやき

世田谷カイロ整体院6月20日夜の部の施術中です。本日も腰痛でお困りの方からの予約電話を数件いただきました。最近は腰痛でのご予約が目立ちます。今週は良くなられて施術をご卒業の患者さんが集中したので、予約待が少し縮まりました。今なら7月14日、17日に新規予約枠に空きがあります。

世田谷区千歳烏山の世田谷整体院、15年6月19日のつぶやき

世田谷カイロ整体院は19日も施術しております。6月は腰痛の患者さんが目立ちます。慢性腰痛でも根本原因から改善してゆけば良くなります。諦めずにご連絡下さい。

« Newer PostsOlder Posts »

料金表

予約待ちの状況

ご予約方法

無料託児サービス

今月の休診日

千歳烏山の整体6月の休診日です】

日(木)、14日(木)、
21日(木)、28日(木)。

 


お問合せはこちら

お困りの方はお気軽にご連絡下さい。お役に立てるはずです!

口コミで高い評価を頂いております

エキテン! 世田谷カイロプラクティック整体院の口コミはこちら

SNSリンク

Link

Copyright© 2008-2018 千歳烏山駅から2分の世田谷カイロプラクティック整体院. All rights reserved.