最近ダイエット始めました、
ダイエット方法は低糖質ダイエットです。
このダイエット方法は
食事の量やカロリー制限は全く必要あがりません。
糖質(砂糖や炭水化物)のみを減らすという方法です。
食欲旺盛な私にはピッタリのダイエット方法で
おかげで初めて1ヶ月で体重は約3kg減りました、
あと5Kg減らしたと思っています。
目標達成したらまたご報告させていただきます。
2015年8月31日
最近ダイエット始めました、
ダイエット方法は低糖質ダイエットです。
このダイエット方法は
食事の量やカロリー制限は全く必要あがりません。
糖質(砂糖や炭水化物)のみを減らすという方法です。
食欲旺盛な私にはピッタリのダイエット方法で
おかげで初めて1ヶ月で体重は約3kg減りました、
あと5Kg減らしたと思っています。
目標達成したらまたご報告させていただきます。
今年の8月は、前半の記録的な猛暑と一転して後半の涼しさと両極端な気候でしたね。
気候の急な変化は体調にも大きく影響しますが今月の症状ランキングもいつのも月とすことし違う順番となっています。
【8月はにご利用が多かった症状のランキングです】
1位:肩こり、首コリ、肩甲骨のコリ
2位:腰痛、ぎっくり腰、背中の痛み。
3位:坐骨神経痛、下半身の痛み。
※肩こり、腰痛、坐骨神経痛については急性の痛みが目立ちました。
4位:自律神経、ホルモン、内臓の不調。(慢性疲労、不眠、うつ状態等)
※いつもの月より目立ちました。猛暑が影響したと推測されます。
5位:産後の骨盤矯正&産後のケアー。
※いつもの月よりランキングが下がりました。
(コメント)
今月の症状ランキングは猛暑が大きく影響した結果となっています。
8月は「急に肩こりがヒドくなった」、「急に腰やお尻が痛くなった」とおっしゃる患者様が目立ちました。急な痛みは自律神経の乱れや内臓疲労が原因のケースが多いのですが、今年の猛暑が大きく影響したと考えられます。
毎月上位ににランキングされる産後の骨盤矯正&産後のケアーは暑さの影響でお子様連れでの外出をお控えになられた方が多い為か、いつもの月よりランキングが下がりましたが、しかし8月後半よりご予約が増えていますので、9月は又上位にランキングされると思われます。
千歳烏山の世田谷カイロ整体院は本日8月31日(月)は休診日です。予約変更等のご連絡は留守電にご伝言下さい。明日は通常通り10:00から施術開始です。
現在9月2日(水)の20:30に予約枠の空きが出ております。早めの施術をご希望の方はお気軽にご連絡下さい。03-5969-9079
2015年8月30日
9月30日(日)も定時より営業しております。本日も慢性性の肩こり・腰痛・坐骨神経痛、四十肩、自律神経の乱れ、産後のケアーなど様々な症状でお困りの方にご予約頂いております。あいにくの雨ですのでお足元に気をつけてご来院下さい。
2015年8月29日
29日(土)も10:00より施術開始です。今週は夏バテ気味の患者さまが多かったです。夏バテ気味の方は自律神経・ホルモンの乱れ、内蔵の疲労等が目立ちます。放置しておくと更に悪化するケースも多いのでお困りの方はお気軽にご連絡下さい。お役にたてるはずです。
2015年8月26日
システムエンジニアをしている女性会社員の患者さんです。
仕事がら連日長時間の残業が続き、とうとう体が動かなくなり、
幾つかの病院へいったところ、「うつ病」、「自律神経失調症」など診断され、
現在休職して1年が経つものの一向に症状が改善しないとのことです。
主な症状としては、
頭が重い・ボーットする、体がダルイ、精神的落ち込みや焦燥感が強い、やる気がでない、
不眠、食欲がない、本を読んだり資料を読んだり出来ない、集中力が続かない 等です。
最初に検査をしたところ、根本原因としては主に次の三点が見つかりました。
1、脳脊髄液の循環不良。
2、脳の疲労。
3、肝臓と副腎の不調。
上記の三つはうつ病や自律神経失調症の患者さんの代表的な根本原因です。
うつ病は良く「心の病気」とか「心の風邪」などと言われますが、
実際は心の問題ではなく、「脳や内蔵の慢性疲労」が原因です。
強いストレスがかかることで、脳や内蔵が疲労し働きが悪くなり、
その結果、体や心理面に不調が出始めるのです。
よって、脳や内蔵を元気にすることで多くの場合は改善可能です。
さて、今回の施術ですが主に下記三点の施術を行いました。
1、脳脊髄液の循環を悪くしている骨盤の歪みを矯正。
2、脳を活性化させて自律神経やホルモンの働きを改善。
3、肝臓と副腎を活性化させる施術。
最初の1クール(5回)は週1回の頻度で通院していただきましたが、
1クール終了後は、
「体が少しづつ元気になってきた感じがします。不調感も減って来ました」
とのこと。
その後は週2回の頻度で通院していただきましたが、
初診から3ヶ月後は、
「体の不調は当初の20%程度になりました」
「そろそろ仕事をやってみようという気持ちが出てきまし」
とのこと。
ご本人さんはそろそろ復職したいとの希望でしたが、
ここで焦るとまた悪化してしまうケースも多いので、
もう少し施術を続け、患者さんが十分に自信が持てるレベルにまで回復してから
復職を考えた方が良いのでは、とアドバイスさせていだきました。
その後週2回のペースで更に2ヶ月通院していただきましたが、
主治医の先生と産業医の先生の両方から、復職のOKがもらえたそうなので、
1ヶ月程復職に向けてのリハビリをされて無事復職されました。
当院をご利用になってから6月後の復職です。
最初は軽減勤務から開始され、復職してから3ヶ月後に、
通常勤務に戻りましたが、元気に勤務出来ているとのこと。
順調な回復で良かったです。
うつ病や自律神経失調症は「心の問題」ではありません、
「脳や内蔵の疲労」が原因です、
よって原因である、脳や内蔵を元気にすれば改善可能です。
お困りの方は一度ご相談下さい、
多くのケースでお役に立てると思います。
8月の下旬から涼しくなりはじめたので、産後の骨盤矯正&ケアーのご予約が増えてきましたね。慢性的か肩こりや腰痛でのご予約もふております。お困りの方はお早めのご連絡をお願い申し上げます。
川崎市からご来院の雑誌の編集をしている20代の女性会社員の患者さんです。
昔から頭痛で困っていたのですが数ヶ月前からさらに頭痛がひどくなり、
最近は毎日強い頭痛が出ているとのこと。
あまりにも痛みが強いので病院で脳のMRIを撮ってもらったが、
「脳には異常ないです」と言われて薬を処方してもらって、
毎日痛み止めを飲んでいる状態とのことです。
特に痛みが強いのは「頭と首の付け根の真後ろ」辺りで、
ここが痛みだして後頭部全体に痛みが広がる感じとのことです。
最初に体をチェックしましたが、
痛みが一番強い部分の筋肉に硬いコリができていました。
そして肝臓がかなり疲れているサインがでました。
肝臓が疲れると、「内蔵体性反射」という現象が起きて
「首と頭の付け根の真後ろ」の筋肉が緊張して硬いコリができます。
このコリがひどくなると頭痛を誘発します。
主な施術内容ですが、
1、肝臓を元気にする施術。
2、後頭部付近の硬くコリ固まった筋肉を軟らかくする施術。
の二点です。
結果ですが、
最初の施術後の感想は、
「後頭部の締め付けられる感じが軽くなった」とのこと。
2回目のご来院時に確認すると、
「頭痛の回数が減って痛みの程度も酷い時の2~3割程度になった」
さらに「体の疲労感が減って来た」とのこと。
その後は施術の度に頭痛の頻度と痛みが減少し、
5回目のご来院時に確認する
「とこの1週間頭痛は全くでていないと」のこと。
今回の患者さんの頭痛は「肝臓の疲労」が原因だったと推測されます。
肝臓が疲労していると伝えた時に患者さんは、
「アルコールは飲まないんですけど」と怪訝は表情をされていましたが、
肝臓はアルコール以外でも
・寝不足
・メンタル面のストレス
・疲労の蓄積
が続くとダンダンと疲れてきます。
患者さんも、頭痛が激しくなる数ヶ月前から
新刊の雑誌の担当になり終電の日々が続いていたとのこと。
仕事の疲労の蓄積や寝不足が肝臓を弱らせたと推測されます。
肝臓が疲労すると、後頭部以外でも
目の上、頭頂部、側頭部などにも頭痛が発生します。
一口に頭痛といっても原因は様々なのですが、
上記のような箇所に頭痛が発生している人は、
肝臓の疲労も疑った方が良いです。
当院では体を細かくチェックした上で、
原因から改善してゆきますので、
今までの実績でも頭痛の90%以上は改善しています。
頭痛でお困りの方はお気軽にご相談下さい。
お役に立てると思います。
25日(火)も定時に施術開始です。夏の疲労が出てきている患者さんが多いです、放置しておくてドンドン悪くなってしまうケースも多いので早めのお手当をおススメします。