京王線千歳烏山2分の整体。リピート率99%、女性比率90%。女性特有の頭痛、肩こり、腰痛、 産後の骨盤矯正、不定愁訴のご利用が多い世田谷区千歳烏山の整体。骨盤 ・内蔵・ 自律神経・リンパ・ホルモン・筋膜など根本原因へのアプローチで高い改善実績の整体。無料託児、 土日営業。

03-5969-9079
千歳烏山駅徒歩2分 土日祝営業 無料託児サービス 朝10時~夜9時まで受付
女性特有の痛み 不定愁訴 産後の不調 骨盤矯正に高い改善実績

院長からの今週の一言メッセージ

世田谷カイロ整体院12月16日今週のお知らせです。

2015年12月16日

当院をご利用いただく患者さんの中には、「今まで病院、接骨院、整体院など色々な所へ通ったが良くならなかったと」おっしゃる方が多いです。痛みや不調がなかなか改善しない理由は根本原因が残っているからです。根本原因の主なものは「骨格の歪み(骨盤)」、「内蔵の疲労」、「脳の疲労(自立神経・ホルモンの乱れ)」等です。当院ではこれらの根本原因から改善して行くことで、なかなか改善しなかった痛みや不調にも高い改善実績を上げております。今まで色々な治療院へ行っても良くならなかった方はお気軽にご相談下さい。お役に立てるはずです。
03-5969-9079

 

千歳烏山の世田谷カイロ整体院は12月16日のお知らせです。

世田谷カイロ整体院は16日(水)、17日(木)は休診日とさせて頂いております。ご予約やご予約の変更は留守電にご伝言下さい。18日に当方よりご連絡させて頂きます。

千歳烏山の世田谷カイロ整体院12月15日のお知らせです。

2015年12月15日

千歳烏山の世田谷カイロ整体院は本日15日も元気に施術開始です。右の足首痛で満足に歩けなかった女性患者さん、病院では原因不明と言われていたらしいんですが、5回目の施術で痛みは全くなくなりました。今回の根本原因は骨盤の歪みと足首の関節の歪みです。病院で原因不明と言われた痛み(肩こり、腰痛、坐骨神経痛、膝の痛み、足首の痛み)でも根本原因から改すれば良くなるケースがほとんどです。病院へ行っても良くならない痛みでお困りの方は諦めずにご相談下さい。お役に立てるはずです。
03-5969-9079

 

千歳烏山の世田谷カイロ整体院12月14日のお知らせです。

2015年12月14日

千歳烏山の世田谷カイロ整体院は14日(月)も元気に施術開始です。産後に体重が元に戻らなかった患者さんですが、1ヶ月で4kg体重が減少、後もう少しで妊娠前に戻るそうです。育児中の方は疲労やストレスで肝臓や膵臓などの代謝系の臓器が疲れていることが多いです。代謝系の臓器が疲れると体の代謝が悪くなり痩せにくくなります。当院では内蔵を元気にする施術も行いますので、ビックリされるくらいお痩せになる方が多いです。
03-5969-9079

千歳烏山の世田谷カイロ整体院12月13日のお知らせです。

2015年12月13日

本日13日(日)も元気に施術開始です。冬場になると「うつ病」や「自立神経失調症」の患者さんが増えます。「うつ病や自立神経失調症」の原因の多くは「脳の極度な疲労」と「ホルモンを分泌する臓器の疲労です」よって「脳とホルモンを分泌する臓器を活性化」させることで改善可能です。今までも多くの患者さんが元気になられています。うつ病や自立神経失調症でお困りの方は一度ご相談下さい。お役に立てるはずです。
03-5969-9079

千歳烏山の世田谷カイロ整体院12月12日(土)のお知らせです。

2015年12月12日

千歳烏山の世田谷カイロ整体院は本日12日も元気に施術開始です。慢性的な頭痛でお困りの女性患者さん、昨日2回目の施術でしたが1回目の施術の後は痛みが大幅に緩和したそうです。頭痛の90%程度は緊張性頭痛といって首、頭、アゴの筋肉のコリが直接原因です。しかしコリが発生するのは骨盤の歪み、内蔵の疲労、自立神経の乱れ等が根本原因です。よって根本原因を改善しながら、直接原因のコリを緩めて行けば頭痛の90%以上は改善可能です。お困りの方はお気軽にご相談下さい。お役にたてるはずです。
03-5969-9079

千歳烏山の世田谷カイロ整体院12月11日のお知らせです。

2015年12月11日

千歳烏山の世田谷カイロ整体院は本日11日(金)も元気に施術中です。慢性的な背中の痛みでお困りの女性患者さん、本日3回目の施術でしたが2回目の施術後から痛みは大幅に軽減したそうです。今回の患者さまの背中の痛みの根本原因は膵臓の疲労でした。膵臓が疲れると背中~腰にかけての筋肉が硬直して痛みを発生します。今回は膵臓を元気にする施術を行ったことで筋肉の硬直が発生しなくなったようです。慢性的な痛みは内蔵の疲労が影響しているケースがかなり多いですが、内蔵から元気にすることで痛みは改善出来ます。慢性的な痛みでお困りの方はお気軽にご相談下さい、お役にたてるはずです。
03-5969-9079

心臓の疲労が原因で様々な不調が発生します。

2015年12月10日

前回のブログで「11月は心臓が疲労している患者さんが多かった」という記事を書きました。
季節の変わり目である10月~11月にかけては、毎年心臓が疲労している患者さんが目立つのですが、
今年は特に目立ちましたので、今回は心臓の疲労についてもう少し詳しく触れてみたいと思います。

心臓は1分間に60回前後、一日に10万回程度拍動し生涯休むことなく働き続けます。
そのために心臓を動かす心筋は拍動に必要なエネルギー(ATP)を作りだす、
ミトコンドリアが多く存在しているなど特殊な作りとなっており、
他なの筋肉と違って丈夫で疲れにくいという特徴があります。

疲れにくい心筋も負荷が強い状態が長く続いているとさすがに疲労してきます。
日常生活の中で心臓が疲労する原因として多いのは筋肉や血管が収縮した状態になることです。

筋肉や血管が収縮すると血流の循環が悪くなりますが、
このような環境下で体中に必要な血液を運ぶ為には、
脈拍数を上昇させたり、拍動の力をアップさせなければなりません。
このような状態長く続いていると心筋がダンダンと疲労してきます。

筋肉や血管が収縮した状態になる原因で多いのは下記の二つです。

1、メンタル面のストレス
メンタル面のストレスが強いと自立神経の交換神経が優位になり、
脈拍数が上昇したり、体中の筋肉や血管が収縮した状態になります。
ストレスが強い間は筋肉や血管がずっと収縮した状態になっています。

2、急な気温の低下や寒暖差の大きい日が続く
急に気温が下がると体の熱を逃がさないようにするために、筋肉や血管が収縮します。
また、寒暖差が大きい日が続くと自立神経が乱れて、
筋肉や血管が収縮しっぱなしの状態となってしまうことがあります。
特に冬に向かう時期に急に気温が下がって来たり、寒暖差の大きい日が続くと、
体中の筋肉や血管が収縮しっぱなしの状態が続いてしまうことになりかねません。

今年はの11月は前半は暖かい日が続き、後半から急に寒くなってきました。
またその後も寒暖差が大きい日が続いていたので、
いつのの年以上に筋肉や血管が収縮しやすくなりその結果、
心臓に負担が発生し心臓が疲労している人が増えたのではと推測しています。

心臓が疲れて来ると主に次のような自覚や症状があらわれます。

1、疲労感が強い、スグに疲れる、なにもやる気が起きなくなる。
2、胸が苦しい、息がしにくい、急に動悸がする。
3、咳が止まらない
「1週間以上咳が止まらない」、「低気圧が近づくと咳が酷くなる」、
「走ると咳がでる」、「喉が詰まった感じやタンが絡んだ感じがする」、
等が多いです。
風邪と勘違いされるケースが多く、病院では咳喘息などと診断される事が多いようです。
風邪の咳は1週間もすれ収まりますの1週間以上咳が続いている場合は、
心臓が原因のケースが考えられます。

4、首、肩、肩甲骨、腕のコリ感、重ダルイ感が強い。
寝違いや肩こりと勘違いされるケースが多いのですが、
心臓が原因の場合は左半身の痛みや重ダルイさが強く現れます。
特に左の腕、胸、脇が痛んだり、腕を取ってしまいたいような重ダルイ感じがすることが多いです。

5.体に「むくみ」が出る。手足が冷える。
心臓が疲労すると血流や体液の循環が悪くなり、むくみや冷えが出やすくなります。
特に足のむくみが強っくなったり、手先、足先などの末端の冷えがいつもより強くなります。
以上が、心臓疲労の場合に良く現れる症状ですが、
心臓の疲労はその他にも様々な不調の原因なります。
また心臓疲労が長期間続いていると、心筋梗塞、狭心症、心不全など
生命に関わる病気
に発展することも考えられますので、
油断せずに早めに疲労回復させることが必要です。
当院では心臓の疲労に対して主に下記のような施術を行います。

1、脳を活性化さることで自立神経を調整し副交換神経をの働きを良くする。
先ず脳を活性化させます、脳が活性化すると自立神経の働きが正常に戻って
副交換神経の働きが優位になり体全体がリラックスし始めます。
体がリラックするだけでなく、筋肉が緩み、血管も拡張し心臓への負担が減ります。

2、横隔膜や、腹部の筋肉を緩めて腹部大動脈を拡張させる。
血流を一番阻害しているは腹部を通っている腹部大動脈です。
横隔膜や腹部の筋肉を刺激することで収縮していた腹部大動脈の血管が拡張し、
血液の流れが劇的に改善します。
血液の流れがスムーズになることでに心臓への負担が大幅に軽減されます。

3、手や足の筋肉をゆるめ血流を良くする。
手や足の末端の筋肉をほぐすと網細血管やリンパ管が拡張し血流や体液の循環が良くなり、
むくみや冷えの改善につながります。
また末端への血流が改善することで心臓への負担も減ります。

上記のような施術を行えば早い人はその場で、
咳がとまったり、手先や足先がポカポカしたり、肩や腕のこりや重だるさが軽減されます。
ほとんどの方が5回程度の通院で心臓が本来の元気な状態に回復します。

今年は寒暖差の大きい冬になるとの予報も出ていますので、
今後も心臓に負担が発生しやすい環境が続くと思われます。

よって、上記のような症状が気になっている人は是非一度当院にご相談下さい。
お役にたてるはずです。

千歳烏山の世田谷カイロ整体院今週のお知らせです。

今月は慢性的な痛みでお困りの患者さんが目立ちます。主には「肩こり、首コリ、腰痛、坐骨神経痛、膝の痛み、頭痛」などです。慢性的な痛みの直接原因の90%以上は筋肉に発生したトリガーポイント(痛みを発生させる硬いコリ)ですが、ほとんどの方がトリガーポイントを発生させる根本原因を抱えており、根本原因を解消しないと痛みは取れません。根本原因の主なものは「骨格の歪み、内蔵の疲労、脳の疲労(自立神経・ホルモンの乱れ)」です。当院では根本原因から改善することで高い改善率を上げています。お困りの方はお気軽にご連絡下さい、お役にたてるはずです。
03-5969-9079

千歳烏山の世田谷カイロ整体院12月10日のお知らせです。

世田谷カイロ整体院は本日10日(木)は休診日とさせていただいております。明日は10:00より施術開始です。ご予約のご依頼や変更等は留守電にご伝言下さい、明日ご連絡させていただきます。
03-5969-9079

« Newer PostsOlder Posts »

料金表

予約待ちの状況

ご予約方法

無料託児サービス

今月の休診日

千歳烏山の整体6月の休診日です】

日(木)、14日(木)、
21日(木)、28日(木)。

 


お問合せはこちら

お困りの方はお気軽にご連絡下さい。お役に立てるはずです!

口コミで高い評価を頂いております

エキテン! 世田谷カイロプラクティック整体院の口コミはこちら

SNSリンク

Link

Copyright© 2008-2018 千歳烏山駅から2分の世田谷カイロプラクティック整体院. All rights reserved.