❖千歳烏山の世田谷カイロ整体院:4月15日(月)は休診日です、16日は10時より受付開始します。
4月は「不定愁訴(体中の様々な不調)」、「慢性的な痛み」、「産後のケア」でのご利用がとても多くなっています。中でも不定愁訴の患者さんが目立だちます。主な症状は、慢性疲労、頭痛、不眠、めまい、耳鳴り、動悸、冷え、胃腸の不調、月経前症候群等です。
当院は元々不定愁訴でのご利用が多いのですが、毎年3月~5月は不定愁訴の患者さんが増えます。
不定愁訴とは、「原因がハッキリしない心身の不調」を総称した呼び方です。
代表的な症状としては、
頭痛、不眠、慢性疲労、めまい、耳鳴り、動悸、胃腸の不調、下痢、便秘、生理痛、生理不順、月経前症候群、
自律神経・ホルモンの乱れ、冷え、むくみ、等です。
不定愁訴には必ず原因が存在しています、原因の主な物は下記です。
1、脳の疲労・興奮状態・機能低下
2、内臓の疲労や機能低下
3、自律神経・ホルモンの乱れ
4、各種のアレルギー
5、骨格の歪み
6、筋肉に発生したトリガーポイント
この時期に不定愁訴の患者さんが多くる理由は主に下記です。。
1、メンタル面のストレス
2、過労や睡眠不足
3、季節の代わり目の気候変動や寒暖差
4、花粉や黄砂等によるアレルギー
これらの要因が重なると、
脳の疲労、自律神経やホルモンの乱れ、内臓の疲労、等を誘発し、
その結果不定愁訴が発生します。
3月~4月は
決算、人事異動、転勤、幼稚園や学校の行事&役員、お子さんの受験、保育園の合格発表、産休明けの復職、お子様の受験、
などで、ンタル面のストレスや過労状態が発生しやすくなります。
そこに季節の変り目の気候変化や寒暖差が加わることで不定愁訴が起こり易くなります。
当院では、不定愁訴が発生している患者さんには、
主に下記のようなメッソド(施術方式)で施術を行います。
1、脳の疲労や機能低下を回復させる。
2、自律神経やホルモンの乱れを調整する。
3、内臓の疲労を回復させる。
4、筋肉のコリを緩和させる。
5、アレルギー症状を緩和させる。
このような施術方法により、
メンタル面のストレス、過労、気候変動や寒暖差、アレルギーが原因の、
肩こり、頭痛、腰痛や各種の不定愁訴を回復させる事ができます。
メンタル面のストレスが強い方や、過労状態が続いている方、
寒暖差の影響を受けやすい方、花粉症が酷い方、
は是非当院をご利用下してみて下さい。
多くのケースで回復のお役に立てるはずです。