3月に入ってようやく寒さも和らいで来ましたが、東京の2月は記録的に寒い月だったようです。
またコロナ感染の高止まり、ウクライナ問題などで落ち着かない1ヶ月でしたね。
2月も沢山の患者さんにご利用して頂きました。新規でのご予約も沢山頂きました。
誠に有り難うございました。
2月の施術状況をご報告させていただきます。
今月の特徴としては下記症状でのご利用が目立ちました
1、育児休業が終了して職場復帰される方の産後ケア
2、寒さや冷えが原因の痛みや不調
3、花粉症や各種アレルギーが原因の痛みや不調
【産後ケア】
4~5月に育児休業が終了し職場復帰される方が多いので、
毎年この時期は職場復帰前に体調を整えたい、スタイル改善、ダイエットを希望される方のご利用が増えますが、
今年も例年通りご利用が多かったです。
代表的な症状は
頭痛、肩こり、腰痛、恥骨痛、膝の痛い、手首の痛み
イライラ、めまい、不眠、慢性疲労
スタイルの改善、ダイエット 等です。
今年は特に恥骨痛の症状でお困りの方がとても多かったです、
恥骨痛については別のブログで詳しくご説明します。
【寒さが原因の痛みや不調】
今年の冬は寒さが厳しかったので、冷えが原因の痛みや不調が目立ちました。
寒いと自律神経が乱れたり内臓の機能低下が発生します。
その結果筋肉が緊張して痛みが強くなったり、内臓の機能低下により様々な不調が発生します。
【花粉症や各種アレルギー】
花粉症は鼻水、目のかゆみ、咳が代表的な症状ですが、
実際は気管支や肺も炎症を起こしています。
気管支や肺が炎症を起こすと肩こり、首こり、背中のコリ、頭痛を誘発します。
毎年花粉症の時期に肩こり、首コリ、背中の痛みが強く方は花粉症が原因の可能性が高いです。
上記のような症状は、
一般的な整体院で行っている
骨格を矯正したり筋肉をもんだりほぐしたりでは改善出来ません。
改善するには
自律神経の調整、内臓の調整、脳の調整、アレルギー抑制、など体全体へアプローチする事が必要です。
当院では不調や痛みを発生させている本当の原因を見つけ出して、
原因部分にアプローチするすることで辛い症状を改善させる施術を行っています。
上記のような症状でお困りの方は、お気軽にお電話にてお問い合わせ下さい、
当院で改善出来る症状かどうかをお伝えさせて頂きます。