猛暑もようや収まりつつありますが、皆さん体調は大丈夫でしょうか。
今年の8月は定期メンテナンスでご利用の患者様の中で、
いつも以上に体調が悪くなっていらっしゃる方がとても多かったです。
その理由は二つです。
1、コロナストレスや自粛ストレスによるダメージ
2、記録的な猛暑によるダメージ
もともと、コロナストレスにより自律神経やホルモンバランスが
乱れているところに、記録的な猛暑が加わり、
自律神経やホルモンがさらに乱れたり、
内臓や脳の機能が低下したことが不調を誘発しているものと思われます。
猛暑の影響による主な症状は下記です。
1、体がオモダルイ、慢性的な疲れている、やる気が出ない
2、頭痛、めまい、みみなり、頭が重い、頭がボーットする
3、胃腸の不調、便秘、下痢、
4、息苦しい、動悸、不整脈、
5、末端の冷え、むくみ、体温調整がうまく出来ない
これらの不調の原因は猛暑の影響により体の色々な部位がダメージを受けた事により発生しています。
ダメージを受けている主な部位は下記です。
1、脳の中の「脳幹」と呼ばれる部位
脳幹は生物が生命を維持するために必要な働きをコントロールしている部位です。
体温調整、呼吸、代謝、消化、排泄等をコントロールしています。
気温が体温以上に高くなったり、エアコンが効いた室内と屋外の気温差が大きくなると、脳幹に大きな負担が発生し疲労してしまいます。
脳幹は自律神経やホルモンを通じて体をコントロールしているので、
脳幹が疲労したり機能低下すると、自律神経やホルモンが乱れた状態となります。
2、内臓のダメージ
外気温が高い状態や室内と屋外の気温差が大きいと、内臓もダメージを受けます。
内臓がダメージを受ける事で、様々な体調不良が発生します。
当院の施術の特徴は、
筋肉をほぐしたり、骨盤を矯正するだけなく、
働きが悪くなった、
内臓、自律神経、ホルモンなど体全体を総合的に回復させる施術を行います。
このような施術を行う事で、今年の夏に発生した色々な不調を回復させる事が出来ます。
夏の不調は放置しておくて、涼しくなってもなかなか回復せず、
不調が長引いてしまう事が多いです。
上記のような不調が発生していらっしゃる方は、
今年の秋を健康な状態で過ごすためにも是非当院の施術を受けて見て下さい。
多くのケースで回復のお役にたてるはずです。