皆さん良い年末年始をお過ごし頂けましたでしょうか。
当院は1月5日より施術開始となります。
整体院を開業して10数年になりますが、ご利用頂く患者様の症状は昔と大きく変わって来ています。
10年前は肩こり、腰痛等の痛み系でのご利用が多かったのですが、
最近は痛み系だけなく不定愁訴(病院へいっても原因がハッキリしない不調)や
各種のアレルギーでのご利用が年々増えています。
また、昨年はコロナワクチンの後遺症でもご利用目立ちました。
不定愁訴の患者さんが増えている理由はやはり社会環境の変化だと思います。
環境変化は色々ありますが一番影響が大きいのはパソコンやSNSの急速な普及だと推測されます。
◆パソコンやスマホから放出される電磁波の影響
◆動画やゲームによる脳への強い刺激・中毒
◆SNSの利用による新たな人間関係のストレス増加
◆モバイル化により24時間ストレスを受ける環境
などなど、
今まで人類が経験した事のない環境の変化が脳に大きな負担をかけ
その結果下記のようなメカニズムで不定愁訴が発生していると推測されます。
脳への強い刺激・ストレス
↓
脳の疲労やダメージ
↓
自律神経・ホルモンの乱れ
↓
内臓の機能低下・筋肉の強い緊張
↓
不定愁訴・痛みの発生
このようなメカニズムにより発生している不定愁訴や痛みには、
従来の整体の考え方である
「骨格の歪みが痛みや不調の根本原因」では対応出来なくなっています。
上記のようなメカニズムにより発生している不定愁訴・痛みを改善するには
従来の整体で行われている「骨格の矯正」だけでなく
脳、自律神経、ホルモン、内臓などに総合的にアプローチする必要があります。
当院では不定愁訴に対応するために
かなり前から「体全体に総合的にアプローチするメソッド」や
その為に必要な「新たな施術テクニック」を積極的に取り入れて来ました。
また、不定愁訴の患者さんの施術を数多く行なって来た事により、
不定愁訴改善の為の知見・ノウハウも沢山蓄積出来、
その結果、不定愁訴の改善率もかなり高くなっています。
しかし、残念ながら改善に至らない患者さんも数パーセントはいらっしゃいますし、
改善までの通院回数が長くなる患者さんもいらっしゃいます。
今年は「改善に至らない患者さんの数を減らす」、「改善までの通院回数を減らす」事を目標に、
更なる「最新の科学的・医学的知見の収集」、「効果的なテクニックの習得」を目指して行きたいと思っています。
今年の当院の施術にご期待下さい。