8月に入ってから猛暑到来ですね。
夏バテや体調を崩していらっしゃる方も多いのではないでしょうか。
8月1日~10日までの施術状況をお知らせさせて頂きます。
現在8月のご予約は全部埋まっていますので、
今施術を受けられている方は約1カ月前にご予約を頂いた方になりますが、
ご利用者様の約半数は定期メンテナンスでのご利用です。
痛みや不調が良くなった後も、
良好なQOL(生活の質)を維持するために、1~2カ月の間隔でご利用されている方が多いです。
定期メンテナンスのご利用者様で目立つのは、
コロナストレスや気象(7月の不順な天候~8月の猛暑)が原因の不調です。
目立つ症状は下記です。
体がダルイ、慢性疲労、イライラする、不眠、
胃腸の不調、下痢、便秘、むくみ、
頭痛、肩こり、腰痛、ギックリ腰
このような不調は
ストレスや不順な気候の影響で、
❖自律神経やホルモンが乱れる
❖内臓が疲労したり機能低下する
❖脳自体が疲労したり機能低下する
などが根本原因となって発生します。
よって、脳、内臓、自律神経、ホルモン等を調整する施術を行う事で、
良いQOLを維持する事が出来ます。
残りの半数は新規のご予約で良くなるまで通院して頂いている
ご利用者様です。
8月のご予約で多い症状は下記の3つです。
❖慢性的な痛み
頭痛、肩こり、腰痛、座骨神経痛、膝の痛み、腕の痛み等
現在予約待ちが1カ月程度で、すぐ診させて頂く事が難しい状況ですが、
「今まで色々な所へ行ったが、よくならないので少しぐらいなら待ちます」
とおっしゃる方がほとんどです。
❖不定愁訴
頭痛、頭重感、めまい、みみなり、不眠、
慢性疲労、体が重ダルい、やる気が出ない、
胃腸の調子が悪い、下痢・便秘をくり返す
むくみ、冷え、体重が急に増えた
鬱病、自律神経失調症、適応障害
各種のアレルギー
不定愁訴でのご利用者様は、
「病院へ行ったが、特に原因はみつからないと言われた」
「ストレスが原因でしょうと言われた」
「メンタル面の問題なので心療内科に行ってくださいと言われた」
「診療内科で薬を出してもらっているが返って調子が悪くなった」
等とおっしゃる方が多いです。
不定愁訴にも必ず原因が存在しています。
不定愁訴の根本原因で多いのは、
❖脳の疲労や機能低下
❖脳の疲労や機能低下により自律神経やホルモンに乱れが生じた
❖内臓が疲労したり機能低下している
❖自分で気づいていない食物アレルギーを持っている(特に多いのが遅延型食物アレルギー)
不定愁訴の患者さんは最初に体を詳しくチェックして、
上記の根本原因を見つけ出します。
その上で根本原因の部分を回復させる施術を行います。
このようなメソッドで施術を行く事で不定愁訴も大多数の方が回復されています。
上記の症状に加えて、9月の予約で増えて来ているのは下記です。
❖産後のケア・骨盤矯正
毎年暑い時期はご予約が減るのですが、9月からはご利用が増えて来ます。
❖受験生の体調管理
夏期講習のストレスや、受験のストレスが増えてくる9月以降は毎年ご利用が増えます。
❖夏バテが長引く
「通常は夏の終わりに夏バテ症状が出るのに、今年はすでに夏バテ症状が発生しています」
とおっしゃるケースが目立ちます。
上記のような症状でお困りの方は、
是非今からご予約いただければと思います。
多くのケースで元気な体を取り戻して頂けるはずです。