口コミ・紹介により連日予約で満員の千歳烏山の整体院。女性利用率90%、改善率95%以上、骨盤矯正、頭痛、腰痛、座骨神経痛、産後ケア、慢性疲労、不眠、自律神経のバランスの崩れ、うつ、不妊、アレルギー、世田谷千歳烏山駅徒歩2分、日祝営業、無料託児有り、クレジット可。

女性特有の痛みや不調をソフトな手技で根本改善!

院長ブログ

健康の為に1万歩は歩きすぎ?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

今日も快晴で湿度も低い爽やかな気候です。まさに風薫る5月ですね。

緊急事態宣言が延長されたのに、一方では「出口戦略」が話題になってしまい、
自粛意識が薄れてしまいがちですが、ここで気を緩めると今までの我慢が無駄になります。
それぞれの立場で接触80%ダウンを頑張りましょう。

さて、
先日、ストレスの解消や免疫力のアップにはウオーキングが効果的です。
と言う記事を書かせて頂きました。

免疫力アップやストレスの解消を目的とするなら、
自分にとって気持ち良い位の速度でブラブラと20~30分程度歩くだけで効果があります。

しかし、せっかくウオーキングするなら
・積極的に体を鍛えたい、
・より健康な体を作りたい
とお考えの方向きのウオーキングの方法を記事にさせて頂きます。

長い間、「健康の為には一日1万歩以上歩くのが効果的」と言われてきまた。
当院をご利用の方の中にも「健康の為に毎日1万歩以上歩いています」とおっしゃる方も結構多いです。

しかし、最新の研究では1万歩は歩き過ぎで、返って免疫力を下げたり健康を害してしまう。
との結果が出ています。

では本当に健康に良いウーキングはどんな方法なのでしょうか? 

長年の研究で分かった従来の常識を覆す結果は、
「8000歩/20分」です。
これは「一日の総合計で8000歩を歩いて、そのうち20分を早歩きする」という方法だそうです。

これは、群馬県中之条町の65歳以上の全住民5000人を対象に15年間の調査結果から導き出した黄金律で、
このウォーキングの習慣がある人は、脳卒中やガン、動脈硬化といった生活習慣病になりにくいだけでなく、
メタボリックの比率も少ない、寿命も長いとのデーターが出ているそうです。

効果的なウオーキングのポイントをまとめると下記になります。

1、歩数は「1日トータ
ル」で目
ウォーキングだけで8000歩を歩くのではなく、買い物に出かけたり、家の階段の上り下りをしたり、

無意識に歩いた歩数を含めて、1日の合計で「8000歩/20分」を目指しましょう。

2、歩く時間帯は朝ではなく夕方の方が効果的
1日の中で体温がピークを迎える夕方に早歩きをして、最高体温をさらに上昇させることがベスト。
難しい場合は、起床後1時間以内、就寝前1時間以内を避けて、行うようにしましょう。

3、早歩きは「なんとか会話出来る程度のスピード」で
20分早歩きする時は「なんとか会話ができる程度」のスピードが目安。
歩きながら鼻歌が歌えるぐらいだと遅すぎ、息が切れて会話ができないと速すぎる状態です。

4、歩き方にはこだわりすぎない
早歩きをする際に気をつけていただきたいのが「大股で歩く」、ただ1点です。

これさえ意識していれば、自然に姿勢が良くなったり、腕を振れるようになります。

5、生活サイクルに合わせて気長に。2カ月で効果。
予定があったり、天気が悪かったりと、ウォーキングを続けられない日もあるもの。

1週間に3回程度で効果があるので、毎日やらなくても
1週間トータルで3回。1ヵ月トータルで12~13回程度。出来ていればOKと考え、
ご自分のペースで続けましょう。ゆったりと構えるのが長続きのコツです。

また、健康効果が出始めるのは2カ月程度かかるそうです、
2カ月すると長寿遺伝子と呼ばれてるサーチユイン遺伝子が目覚め始めるからだそうです。
あんまり頑張り過ぎずにまず2週間続けてみましょう。

上記の方法はあくまでも、積極的により健康な体を作るための方法です。
ストレス解消や免疫力のアップを目的とするのなら、
ブラブラと20~30分程度歩くだけで効果がありますので、
あまり無理せずに、自分の目的に合わせて行ってみて下さい。

※感染防止に為に、ウオーキングする際は、
人の少ない時間帯&場所を選んで、マスク着用、前後5m左右2mの間隔とるよう心掛けて下さい。

今回の記事の元ネタです。時間があれば読んでみて下さい。

1万歩で健康になるは大嘘だった

ロコモティブシンドロームに強い体になるには

 

  • 世田谷カイロプラクティック整体院Facebook
  • 院長ブログ
世田谷カイロプラクティック整体院 | 外観

〒157-0062
東京都世田谷区南烏山6-4-14
ライオンズステーションプラザ千歳烏山1階
整体のご予約はお電話で:03-5969-9079

今月の休診日

【5月の休診日】
月曜・木曜が休診日です。





















 

 

お問い合わせはこちら

お困りの方はお気軽にご連絡下さい。お役に立てるはずです!

口コミで高い評価を頂いております

Link